コンテンツへスキップ

発売直後から高倍率ズームレンズらしからぬ描写に大人気となったM.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PROレンズ。自分も注文入れていたのですが、届くのは年明けになるとのことで、2月の旅行までに間に合えばいいかと指をくわえて待っていたのですが、昨日友人から「アマゾンに在庫が数点出てるぞ!」との連絡が。速攻で注文入れたところギリギリで押さえることができ、今朝朝早くに届きました。

20161229 103926
まず箱からしてかなりでかいです。

20161229 103943
PEN-Fに装着するとこんな感じ。レンズのデカさを感じます。ボディとのバランスが悪いので普段使っていない金属製のグリップをつけてみたところ、ボディ側の重さが増して幾分良くなりました。

手持ちのLUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8、LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8の2本分とこのオリンパスのレンズは焦点距離がちょうどカバー範囲が同じなので撮り比べをしてみます。

上の写真をクロップしたものです。

まずは広角端の12mm

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 12mm crop

 

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 12mm crop

 

次に35mm

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 35mm crop

 

LUMIX G X VARIO 12-35mm/F2.8 35mm crop

 

LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 35mm crop

 

そして望遠端 100mm

M.ZUIKO DIGITAL ED 12-100mm F4.0 IS PRO 100mm crop

 

LUMIX G X VARIO 35-100mm/F2.8 100mm crop

2

マイレージの消化のために一泊二日で札幌弾丸ツアー行ってきましたよ。札幌着→ジンギスカン→ススキノ→スープカレー→円山動物園→札幌ビール園→帰途というなんかとんでもない日程でした。でもなかなか楽しかった!

飼い主がしばらく旅行に行っていたためお留守番の3ニャンズ。いい子にしていたのかな。とりあえずかわりないようでホッとしました。最後の写真、スピカがアビのお腹に顔を埋めて、母猫に寄り添う子猫みたいでちょっとスピカの境遇を思ってかわいそうになりました。