先週末の金曜日、関東三大酉の市の一つ、新宿の花園神社の二の酉にいってきました。今年は三の酉はないので最終の酉の市ですが、昨年と比べると人出はそれほどでもなかったかなあ。一足早く年の瀬の雰囲気を味わってきました。
タグ: 風景
ライトアップなき東京タワー
富士山
E-PL2キタ━(゚∀゚)━!
E-PL1の後継機E-PL2が1/28に発売となりましたが、カタログスペック上の改良点は背面液晶の解像度アップ、ISO6400対応、SS上限1/2000→1/4000、手ぶれ補正効果3段相当→4段相当、と、いままで上位機種の差別化のためだけにあえて低く抑えられていたリミッター解除といった趣のマイナーチェンジで、当初買うつもりは全くなかったのですが、どうしたことか、、、ふと気がつくとアマゾンで注文ボタンをクリックしている自分がおりました。。。
とりあえずぱっと撮りの比較だけ。リンク先は原寸大なのでファイルサイズは大きいです。レンズは標準キットレンズとして昨年末モデルチェンジされたM.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6Ⅱ。
α55がきた
SONYに勤めている親類が「社販でα55のダブルズームキットがすごく安く買えるよ」とのことで、申し込んでもらったら当たってしまいました。市場最安値の更に半分以下の価格だったので相当お買い得。あー、ほんとはLumixのGH2買おうと思ってたのになあ…。
比較画像は両方共フルオートでなんも考えずにとっています。別にピクセル等倍でああだこうだ比較するほどのこともなく,どちらも普通に綺麗だと思います。色はα55のほうがややあっさりで、露出もちょっとオーバー目に撮れますかね。今日は晴天でややかすみ気味なのですが、α55のほうがちょっともやっとした画質に見えます。E-PL1の方がこってりしてメリハリの付いた写りで、個人的にはこちらのほうが好きかな。
α55 (DT 18-55mm F3.5-5.6 SAM) | E-PL1(M.ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6) |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
α55のボディーもレンズ筒もややプラスチッキーでちと残念ですが、その分軽いので、ダメとは言えないですかねえ。α55のEVFはきれいで見やすいし、水準器や手ぶれ警告のサインも良く考えられていて使いやすい感じです。ボタン類はいささかとっ散らかっちゃっている感じですが、慣れれば使いやすそう。AFはE-PL1よりは素早いですが、位相差AFとしてはいささかのんびりした部類に入るのではないかと思います。GH-2よりは確実に遅いかと。E-PL1のキットレンズはモデルチェンジして、そちらを付けるとAFチョッ早になるらしいので、そちらも物欲が…。嗚呼。